製材加工
木造建築に携わってきた長年の経験を活かし、
材木を熟知した職人が造作材を1丁から丁寧に作製します。
造作材とは、化粧材や仕上材とも呼ばれ、表に見える材料です。ドア枠やサッシ枠、和室に使用する鴨居・敷居・長押といったものを総称して造作材といいます。すべて目に見える部分なので一寸の狂いもなく繊細かつ丁寧に加工します。また、しゃくり加工や溝加工などを施した造作材なども熟練の職人技で造り上げます。
トーイツでは造作材に限らず、集成材(メルクシ・タモ・ゴムなど)の加工も承っております。
まずは、お気軽にご相談ください。
古くから使用している製材加工場です。ここで造作加工品が生み出されます。
仕上がった加工材。毛布などでくるんで大切に配達します。
2面手押しカンナ盤。自動でいたの基準面を削り出す装置のついたカンナ盤。
溝付き盤。加工した木材に繊細に溝を入れていきます。
帯鋸盤(おびのこばん)。大きな材木をある程度の大きさに切断します。
超仕上げカンナ盤。造作材の表面を綺麗にし化粧面として仕上げてくれます。
知識を持ち、経験を積んだ職人が加工します。
お客様のご希望にあったサイズに加工し、綺麗にに仕上げます。
プレーナー加工
_2.jpg)
栂材:プレーナー前
_2.jpg)
杉材:プレーナー前
_2.jpg)
栂材:プレーナー後

杉材:プレーナー後
お問い合わせ
Top